- | HOME |
116.傾きはじめた天秤
- 2021/03/17(水) 06:10:00
僕の話は最近、
報道についてのものが多いかも知れない。
それは一番身近で、一番強く影響を感じるからだろうか。
僕達、一般国民にとっての数少ない情報源であり、
そのため、
ある時は洗脳装置ともなりうるし、
自分の「現在地」を確かめる為の六分儀みたいなもので、
精神的にどうしても依存せざるを得ない「現実感の根拠」そのものなのだ。
それだけ影響力が強く、完全に無視することも難しく、
時には振り回されてしまうものだからなのだろう。
この頃、つくづく思うのだが、
そうした「報道」の持っている国民の世論を構成する力が、
どんどん弱まってきていて、
数少ない本物のジャーナリスト達の発信する情報や見解、
ネットでの膨大な数の素直な反応の数々によって、
人々の受ける現実感の中身が大きく変わってきているのを感じるのだ。
NHKが中国電視台と一体となって嘘を捏造して番組を造って放送し、
民放TVのほとんど全てに朝鮮人が入り込んで日本人のお花畑感を過剰に演出する。
朝日新聞はもう十何年も前から情報を意図的に操作する会社だとバレてしまっていて、
その他の新聞社も売れ行きがひどく落ちて青息吐息であがいている状態だ。
つまり、
既存のメディアのほどんどが「マスゴミ」だと確信を持たれてしまい、
その世論構成力を急速に失い始めているのを感じるんだ。
「そんな事は、もう何年も前からとうに言われてる事。」で、
あなたは今更だというかも知れない。
そうなのです。
もう天秤はどんどん傾きはじめているんです。
そして今、
その最後の一押しが必要なのが、「情弱層」なんです。
ネットを知らないおじいちゃん、おばあちゃん。
新聞を取り続けるのんびり父さん、おっとり母さん。
たまにしか会わない叔父さんや叔母さん。
政治に関心を示さない姉ちゃん、兄ちゃん。
何にも考えてない友達や彼女。
そういった新聞に騙され、TVに目をそらされ、
嘘と捏造と印象操作によって楽天的な雰囲気の世界に生きてる最後の迷子達。
そういう人達を放っておかないで、
真のジャーナリストや評論家の発言を聞いてもらい、
専門家や内部告発者の生の声を知ってもらい。
覚醒し始めた多くのネット民の本音や本質的な怒りに触れてもらって、
情報覚醒の最後の一押しをする補助の役目と責任が僕達にはあると思うんだ
情報弱者の割合は現在、社会の何%になるのかはよくわからない。
でも、
その最後の何%かが自分でネットに情報源を求めてつなぎ
ブラウザーを立ち上げたり、YouTubeを開いて検索をかけるまで、
僕達はのんびりと何もせずに待つつもりかい?
違うのさ。
その人達の数%をオセロのようにひっくり返すのは僕達の役目なんだと思うのさ。
でも、
僕らはけして宣教師や伝道師、教祖や指導者なんかじゃない。
単にほんの少し早くまともな情報に出会っただけの人間に過ぎない。
だから間違っても「偉そうに教えてやる」感に浸って、
説教調で話をしてはいけない。
あくまでも、
楽しく、ためになる「宝物」を見つけた体で、
やんわりと、急がずに、あくまでも優しく、気長に、
ネットの世界へ連れてきてあげると良いと思うんだ。
それがまともな「投票」につながり、まともな「議員」につながり、
まともな政治につながっていくんだと思う。
志村さんの変なオジサンみたいに、
「ネットは、良いよナァ〜!?」って言いながら、
にじり寄ってく感じで、、、って、どんな感じヨ、それ?(^_^;)
ねえみんな、そうしようヨ!
では次回もまた、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
下のタグをクリックしていただくと、
私への応援になると同時に、(^.^)/~~~
各ランキングサイトに登録されてる同種のブログへ跳んで、
ご覧いただくことができます。



FC2ブログ にほんブログ村 社会・政治問題ランキング
スポンサーサイト
- 報道
- | comment(0)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント